貸金庫の利用法

貸金庫とは

 

 

「貸金庫」という言葉を聞いた事があるでしょうか。金庫であれば、多くの人がその物体を思い浮かべる事はできるでしょうし、その役割も理解できるのではないでしょうか。

 

ですが、貸金庫となると、少し身近な物とはいえなくなるかもしれません。何となく、想像できない事もないかもしれませんが、同時に疑問に思うことも出てきますよね。

 

まず金庫というものに関して検証しましょう。金庫というのは、大きく分けると2つの意味になるかと思います。

 

ひとつは労働金庫や信用金庫などの「特殊金融機関の名称」。そしてもうひとつは「貴重品をその中に納めて、盗難や火難から防ぐ為の箱」。大体、このどちらかが頭に浮かぶかと思います。

 

では、貸金庫はどちらの意味になるのでしょう?貴重品を入れる箱の方の金庫だと、金庫のレンタルという意味になりそうです。もう一方の特殊金融機関だと、そういったところからキャッシングを行うシステムという意味っぽいですよね。つまり、貸金庫という言葉からは、2つの意味を想像する事ができるわけです。

 

実際にどちらが正しいのかというと、実はどちらも正しいですし、どちらも正しくないと言えます。というのも、貸金庫というのは上記の2つの意味を重ねたような物だからです。
金庫と言っても家庭用金庫ではなく、金融機関に置いてある巨大な金庫を間借りするというのが貸金庫です。

 

よって、家に金庫をレンタルしてくるという事はなく、金庫の置いてある金融機関に貴重品を預けるというニュアンスになります。